タグ: 仙台アンパンマンミュージアム

  • 今日はお出かけ

    今日は仙台のホテルから🏨

    ちびっこの夏休み🌻企画
    仙台アンパンマンミュージアムに行こう!

    という
    たいしたことない思いつきで
    やってきました。

    BBAはアンパンマンミュージアムに行く元気がどこにもなくなってしまったので
    ホテルでダラダラしてました

    ちびっこは楽しかったようで
    目がギラギラ👀
    興奮しまくっていたようです。
    アンパンマンにぎゅーしてもらってよかったね🥰

    夕飯はホテルの下のロイヤルホスト

    そこで子どもメニューに
    カレルチャペック紅茶店のキャラクターを見つけました。
    かわいいー
    なつかしーい
    だいぶ前に仙台の小さなお店にあったんだよね、カレルチャペック紅茶店の紅茶

    まだあるのかな
    なつかしくて

    そしたら
    ちびっこにいただいたエプロンにも!
    かわいくてたまらないー

    それはそうと
    日曜日に
    夜勤明けで骨董市に行って
    かわいいの見つけちゃった!

    かわうそミシンさんという方が出店されていて
    だいぶ前にもここで
    小さなオランダの木靴を買いました

    それも多肉植物を植えたよ

    そしてこの日は
    この鯉ちゃんのほかにも
    かわいいものを買ってきました。

    そして
    知る人ぞ知る、(株)川辺のガーゼハンカチ、
    気に入ったミッフィーちゃんのを見つけて買いました。

    川辺さんのガーゼハンカチには
    並々ならぬ思い入れがあり
    それをここで語るのは
    長くなるのでやめておきますが

    とにかく山形にはデパートというものがありません。
    ちょっとした商業施設のなかに
    三越や藤崎(藤崎というのは仙台市内にある老舗のデパート)の小さなショップがあるだけです。
    というわけで
    日曜日に骨董市に行ったあとで
    三越ショップに行きました

    これまでメルカリや他のフリマサイト、ヤフオクなどで
    マタノアツコガーゼハンカチ
    それも(株)川辺製のもの→今は廃盤
    というどうしようもなく希少なものを
    探しまくっていた私

    なぜここに来なかったのか‥
    (株)川辺さんのガーゼハンカチ、ありました!

    そして
    わたしの好みのものに出会って買ってきた!
    それがこのミッフィーちゃん🥰

    (株)川辺さんのガーゼハンカチは
    洗えば洗うほど柔らかくなるんです。
    ほんとに。
    それが手に馴染んで
    これじゃなければだめなんです。

    ガーゼハンカチについて語らせると
    長くなるのでこれでやめますが

    今日は仙台の街をちょっと歩いてみます。
    カレルチャペック紅茶店の紅茶をおいていた
    あのお店を探して
    その後はすぐ近くの藤崎でハンカチを触って‥
    そこから三越に行ってハンカチを触って‥

    なんて迷惑なBBAなんでしょう。

    (株)川辺さんのガーゼハンカチ、一度使ってみてください。

    ちなみに三越ショップで
    大好きなアクアスキュータムのガーゼハンカチも見つけて
    一瞬舞い上がりましたが
    他の会社さん製造でした
    手触りはわたしの好みとはちょっと違っていましたが
    刺繍はとてもかわいかったです❤️
    出会えてうれしいよ

    さて
    おでかけのしたくをしましょう!

  • 今日はお出かけ

    初めての投稿‥

    そして今日は仙台に来ています。

    電車でやってきました。

    昨日が夜勤明け、くたびれて干からびたわたしは

    一夜干しみたいになっています。

    というわけで

    早めにホテルにチェックイン。

    おかげさまで

    優雅にお昼寝することができました❤️

    仙台のリッチモンドホテル花京院。

    近くに仙台アンパンマンミュージアムがあるためか

    子連れに優しいホテルです。

    紙おむつやお尻拭きまでもらえるんです。アメニティもかなり充実しています。

    仙台駅東口からタクシーワンメーター。

    そして

    アンパンマンミュージアムへも

    ワンメーター。

    ワンメーターなら

    タクシーもアリだよね🐜

    というわけで

    とっても快適な夜です😊

    ブログ始めました。

    わたしの知っているとっておきのグッズや

    おいしいもの、そして

    作り続けているものを

    少しずつご紹介していこうと思います。

    という

    地味な感じのブログの始まりです😛